\1日10分からの健康習慣!/
学研ウェルネスCLUBのある日
オンライン健康相談日
※オンライン電話相談はあらかじめ都合の良いお時間で設定いたします。
いつもの日
脳活性度テストの日(3ヶ月に1回)
※WEB上でいつでも受けていただけます。
\今日から始める脳とカラダの新習慣!/
“学研ウェルネスCLUB”の
5大サービス内容

充実の内容で月額5,980円(税込)
コラム

「うちの家族、認知症?」と思ったら読む本 長田乾 著 学研プラス発行
「運動・脳トレ・栄養管理」を
日々続けることで
「認知予備能」を鍛えましょう!
認知症の有病率は65歳を過ぎると加齢に伴い顕著に増加します。「認知予備能」とはアルツハイマー病や脳血管障害などがあっても認知機能が低下しにくい予備能力のことです。生活習慣病や中年期の肥満、栄養の偏りなどによる認知症のリスクを軽減し、認知予備能を高めるには脳トレなどの知的活動や社会への参加、運動習慣などがかかせません。学研ウエルネスCLUBでは看護師による定期的なオンライン健康相談により、人とのつながり、社会への参加を促します。また看護師と一緒に運動・脳トレ・栄養管理を続けることで健康な脳と体が維持できます。

\ご家族からのお申込みも歓迎/